2012

デンマーク

デンマークのチョコレートブランドが仕掛けるfacebookを使ったキャンペーン。現金やクレジットカードの代わりに支払うものとは?

アンソンバーグというデンマークのチョコレートブランドが仕掛けるfacebookを使ったキャンペーンです。
思考

Hans Rosling氏のプレゼンにみるモーショングラフの使い方

NHKでスーパープレゼンテーションという番組をみました。Hans Rosling氏の「増え続ける世界人口」の話がわかりやすくて面白かったです。youtubeでも見れます。
姫路市

姫路の安宿 ヒメジガハハゲストハウス とその周辺

ヒメジガハハゲストハウスにて行われた、兵庫県立大学の学生さんによる姫路コンシェルジュプロジェクト打合せの様子です。
思考

写真のデータ管理はどうしていますか?

「写真のデータ管理はどうしていますか?」という質問をまわりの方にさせてもらっています。 Source: gramfeed.com via Tetsuya on Pinterest 情報発信についてのレクチャーをさせてもらう機会が増え、情報管...
講義・レクチャー

話しそびれたfacebookの間違った使い方

きのうの大阪府立江之子島文化芸術創造センターで開催されたエノコジマ・クリエイティブ・カフェにて、共感を生み出すフェイスブック講座というテーマでお話させていただきました。雨降りにも関わらずたくさんの方にお越し頂き、感謝でいっぱいです。ご紹介し...
阿波座

エノコジマクリエイティブカフェ 大阪ART百景

エノコジマクリエイティブカフェにて、旅するフォトグラファー新田さんの指導のもと、江之子島文化芸術創造センター周辺を撮影しました。
紙モノの制作物

萱島の魅力がぎっしり詰まったワガヤネヤガワMAP萱島編「あったかやしま行きまへんか。」の取材・執筆を担当させていただきました

寝屋川市主催のワガヤネヤガワ大学で京阪電車萱島駅周辺を歩き、その魅力を研究してきたのですが、その成果がぎっしり詰まったワガヤネヤガワMAP萱島編「あったかやしま行きまへんか。」が、寝屋川市より発行されました。
紙モノの制作物

株式会社コーコス信岡様の会社案内の文章を書かせていただきました

株式会社コーコス信岡様の会社案内の文章を書かせていただきました。
阿波座

大阪府立江之子島文化芸術創造センター

今日オープンした阿波座の江之子島文化芸術創造センターへ。甲賀さん、高岡さんにご挨拶できました。4/13(金)の夜におしゃべりします。場所は日本一うまい焼きそばのある喫茶店という看板が目印かも。 instagr.am/p/I3zuNTtUlW...
講義・レクチャー

Opening Festa「創造しい人々」4/1〜4/15 江之子島文化芸術創造センター

4/1(日)に大阪府立江之子島文化芸術創造センターがオープンします。1日~15日まで開催されるOpening Festa「創造しい人々」では、「アートやデザインなどの創造力で、大阪の都市を元気にする」というセンターのコンセプトに合わせた様々...
水都大阪

facebookを使って情報発信力を高めるレクチャーをしてきました

studio-Lさんからのご依頼で、水都大阪レポーターのコアメンバーの方向けにfacebookを使って情報発信力を高めるレクチャーをしてきました。facebookについてよく聞かれることは、このblogの中でもfacebookというタグに書...
執筆・ライティング

本日発売の雑誌「大阪人 2012年 05月号」で記事を書かせていただきました。

本日発売の雑誌「大阪人 2012年 05月号」で取材、執筆させていただきました。 「住み開き 家から始めるコミュニティ」という本を執筆されたアサダワタルさんのインタビュー(7p)、本町のコワーキングスペースOsakan Space(9p)、...
水都大阪

ワークショップ勉強会 vol.2 in Ultra 2Nd Coffee And Diner

3/32回目のワークショップ勉強会は中之島公園でラジオ体操をしてから近くのウルトラセカンド コーヒーアンドダイナーにて行われました。水都大阪のレポーターさんがたくさん参加されていました。今回のテーマはブレインストーミングです。ブレストは雑誌...
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

組織が情報発信力を磨くには、自分たちのミッションや強み弱みを共有することが鍵

狩野は笑働OSAKAなど様々なプロジェクトに携わっていますが、関わるメンバーや組織が情報発信の重要性を理解しているか否かで広がるスピードが全然違うことを体感しています。自分がこれまで体感してきた経験値や憶測だけで書いてみます。
水都大阪

ワークショップ勉強会 vol.1 in studio-L

2/24、早朝から芝田町のstudio-Lに行ってきました。studio-Lはコミュニティデザイナーの山崎亮さん率いるデザイン事務所です。詳しくは連載記事「狩野哲也、現場見学へ行く  studio-L 前編 後編」をご覧下さい。 ワークショ...
紙モノの制作物

香里園CONOBA内リフォーム提案ラウンジKOTO:Reのフリーペーパー

写真はG-graphicsさんにお借りしました。香里園CONOBA内にある、リフォーム提案ラウンジKOTO:Reが発行するフリーペーパー「KOTO:Re paper」の文章を、デザイン事務所G-graphicsさんからの依頼で書かせていただ...
思考

ゴミ問題を考える上で気になった3つの取り組み

笑働OSAKAチームの一員として、ゴミ問題についてのさまざまなケースを収集しています。3種類ほど気になったものがあるので、忘れぬうちに書き留めておこうと思います。誰かのお役に立てるかもしれません。
思考

「住み開き」のリスクとそのリスクを回避する3つの方法

数日前、 住み開き: 家から始めるコミュニティという本を出版されたアサダワタルさんにお話を聞いてきたのですが、その取材の模様は次回の雑誌「大阪人」に掲載されますのでお楽しみに。
思考

病院の待合室こそ気持ちのデザインが不可欠だ

先日は母の手術のため、病院の待合室に長い時間おりました。待合室には患者さんかお見舞いに来られる方が読んだであろう本が無造作に置かれていて、かなりドキッとする内容でした。
編集・ディレクション

my home town わたしのマチオモイ帖

2/10から東京ミッドタウンで開催される「わたしのマチオモイ帖」にカノは盟友チャボさんと中崎帖で出展しています。日本国内のクリエイター約340組が、自分にとって大切なふるさとの町や今暮らす町など、それぞれの思いや出来事が詰まった町を手の中に...
講義・レクチャー

1/29南森町の古本屋メガネヤにて情報発信力を高めるというテーマでお話します

ライターという職業柄、情報発信をすればもっとよくなるのに、と思うことがよくあります。特にweb上には無料のサービスがごろごろ転がっているので、これを使わない手はないと思っています。今回はそんな無料のITサービスを使って情報発信力を高める30...
紙モノの制作物

月刊島民vol.42

京阪電車関連施設で1/1から配布されている月刊島民vol.42にて、水辺のまち再生プロジェクトの笹尾さんをインタビューさせていただきました。濃厚すぎる水辺ライフが詰まっています!
思考

webツールの自分用メモ

webツールの自分用メモです。 ▼meyoutube▼tool容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage × 画像 window.___gcfg = {lang: 'ja'}; (function() { var po =...