講義・レクチャー

ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

Twitter公式アカウントのつぶやきが6万回リツイート! 姫路市文化センター職員Nさんに聞いた、情報発信の工夫

文化施設に勤務されているSNSの担当者は、日々どんなことを思って情報発信しているのでしょうか。 アートマネジメント講座「ファンづくりのイロハ」でのトークに先駆けて、今回はTwitterのとあるつぶやきが「いいね88000件」「リツイート62...
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

「ファンづくりのイロハ」受講予定団体のソーシャルアカウント一覧

「ファンづくりのイロハ」受講予定団体のソーシャルアカウント一覧を忘れぬうちにメモしておきます。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

【SNS運用】公式アカウントの担当者から学ぼう! 毎日Twitterのトレンドに挑み、それを楽しむ方法

Twitterを開くとサイドバーにその日のトレンドが表示されます。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

ソーシャルメディアを武器に、無料でできる「ファンづくり」はじめの一歩。アートマネジメント講座「ファンづくりのイロハ」【目次】(いずみホール主催)

今年もいずみホール主催のアートマネジメント講座で講師をさせていただきます。今回のテーマは「ファンづくりのイロハ」。7/22にお話しする資料をこちらにまとめていきます。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

Googleアナリティクスを会社の都合で搭載できない自社サイトでも、アクセス状況やコンテンツの着想を得るための3つの分析方法

上場企業が利用しているWebサービスランキングTOP100の1位はGoogleアナリティクスで、83%超えというデータ(2017年8月)があります。
情報発信

炎上事例:キリンビバレッジの誰に向けた発信なのかわからないツイートを分析

大企業もこんな誰に向けてつくったのかわからない広告をつくるんですね。なぜ自社製品の午後の紅茶を手にしている女の子を小馬鹿にした投稿をするのでしょう?
講義・レクチャー

【講師】いずみホール主催 アートマネジメント講座「ファンづくりのイロハ」

今年もいずみホール主催のアートマネジメント講座で講師をさせていただくことになりました。
灘区

「闘うホール」の365日のレポートから読み解く情報発信

大阪アーツカウンシルの毎月恒例の小さなサロン #あつかん談話室 第13回(2018/2/27)は神戸市立灘区民ホールのディレクター、衣川絵里子さんをゲストにお招きしました。レポート記事が完成しました。
編集・ディレクション

春のマチオモイピクニック&トーク

今日、メビック扇町の春のマチオモイピクニック&トークで和泉帖の話をしてきました。
編集・ディレクション

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科のみんなでつくったマチオモイ帖 「和泉帖」2017

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科のみんなでつくったマチオモイ帖が、BCCKSから納品されました。
芸創講座(大阪市立芸術創造館主催)

ソーシャルメディアを活用した広報の勉強会(大阪市立芸術創造館主催)

ソーシャルメディアを活用した広報の勉強会(大阪市立芸術創造館主催)でお話させていただきました。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

「発信してみたものの、そもそも読んでくれているの?」に答えてくれる、ソーシャルメディアの分析ツールでわかること

ソーシャルメディアの分析ツールをそれぞれ紹介します。
芸創講座(大阪市立芸術創造館主催)

social media account case studies

参考にしたいアカウントの紹介です。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

その顧客ターゲットはあっています?

どんな世代をターゲットにしているのか、というところで事例を紹介していきます。 まずは頭を柔らかくするために価値提案したもののターゲットを変えてみたらヒットしたという例を紹介します。
神戸市

情報を伝える専門家(の端くれ)から見た「世界一のクリスマスツリー」が失敗した3つの理由。

Twitterのハッシュタグ #世界一のクリスマスツリー を閲覧すれば今何が問題になっているのかがなんとなくわかります。少しつぶやきを紹介してみましょう。
編集・ディレクション

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科2017vol2

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科でお話させていただきました。
編集・ディレクション

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科2017vol1

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科でお話させていただきました。
広報のイロハ(いずみホール主催)

アートマネジメント講座「広報のイロハ」(いずみホール主催)

文化施設運営に携わる人たちに向けたアートマネジメント講座「広報のイロハ」(いずみホール主催)でお話させていただきました。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

ファンを大事にする、Facebookページの活用事例

ファンを大事にしていると感じる、Facebookページの活用事例をこちらに紹介します。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

ファンを大事にする、Instagramの活用事例

Instagramの活用事例を紹介していきます。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

新たなファン層を獲得している、ソーシャルメディア戦略事例

こちらの記事ではシニア世代や若年層など年代、階層別の訴求力のあるソーシャルメディア活用について紹介しています。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

どう振る舞うべき? SNS公式アカウントのキャラクター設定という考え方

企業アカウント、公式アカウントはどう振る舞うべきか。そんな事例を集めています。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

失敗例から学ぶ、ソーシャルメディア活用事例:炎上リスク

総務省の「社会課題解決のための新たなICTサービス・技術への人々の意識に関する調査研究」(平成27年)の中の「図表4-2-2-7 SNS上でのトラブル経験の内容」を引用します。 事前に防ぐ方法 ・投稿前に誰かに見てもらう。 ・運用のためのガ...
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

「どうすれば新たなファン層に届くの?」という方は、流行りに便乗してみては?【SNS運用】ソーシャルメディアの集客事例

常連の方ばかりで、なかなか新しい人が入りづらい喫茶店ってありますよね。ソーシャルメディアでも同じことが言えると思うのですが、そういうときは一度、流行りに便乗してみてはどうでしょうか。例えばこちら。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

【SNS運用】「誰が発信する?」と考えるのは旧時代。ソーシャルメディアを使った情報発信のベースとなる考え方

スタッフの中で「誰が発信する?」と考えてひとりに絞るのは、もはやSNS以前の話。いかなる個人より全員のほうが賢いという答えがスタンダードな時代です。