講義・レクチャー

ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

【SNS運用の心得】役立つ情報をおすそわけする

ここではソーシャルメディア上で心がけている心得についてお伝えします。「役立つ情報をおすそわけする」編です。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

公式SNSアカウントの更新頻度やタイミングはどうしていますか?

組織にお勤めの方はソーシャルメディアの更新頻度やタイミングを気にされますね。自分なりにそれの答えとなるようなものを調べてみました。
仕事道具

ソーシャルアカウントに同時に記事を予約投稿できるツール、bufferはじめました

bufferはFacebook、Twitter、Google+などのソーシャルアカウントに、同時に記事を予約投稿できるツールです。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

ソーシャルメディア活用事例集:ハッシュタグを使って、情報を届けたい相手にうまく伝える。

ハッシュタグを使えば、情報を届けたい相手にうまく伝えることができます。最近ではニュース番組などでもよく使われていますよ。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

【SNS運用の心得】記念日に便乗しないともったいない!? 企業のSNS担当者必見のTwitter事例

記念日を活用する。どの日も過去を遡ることで活用事例が見えてきます。
ノルウェー

SNSが視聴者を少しずつ作品の世界にいざなう、国民の4人に1人が視聴するノルウェーのドラマ「SKAM」

NHKで番組終了前にチラッとだけ見ることのできたSKAMについて忘れないうちにメモ。国民の4人に1人が視聴するノルウェーのティーンエイジャー向けドラマです。ビバリーヒルズ高校白書のノルウェー版という感じでしょうか。
情報発信

エイチエムピー・シアターカンパニー「アラビアの夜」

エイチエムピー・シアターカンパニーの「アラビアの夜」を観劇。会話劇、役者さんの一人称と三人称の使い分けにぐいぐい引き込まれて、あっという間の時間でした!
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

ファンがソーシャルメディアを通じて価値を高めてくれる状況をつくるためには何が必要か

ファンがソーシャルメディアを通じて価値を高めてくれる状況をつくることは、ロングヒットメディアから学ぶことができます。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

【SNS運用の心得】コミュニケーションを図ることで距離を縮める

ソーシャルメディアを使ってコミュニケーションを図る事例を集めています。
情報発信

ソーシャルメディアを活用した上手な情報発信のまとめ

「事務局運営者が知っておくと便利な無料のITツール」のスピンオフ的まとめです。こちらではソーシャルメディアを活用した上手な情報発信にしぼって書きます。 多くの人に語られ、話題になることで伝えたいものの価値が生まれていきます。ですのでソーシャ...
情報発信

事務局運営者が知っておくと便利な無料のITツール

業務の効率化をお考えの方に参考になればと思います。2013年に「アート、まち、NPO、大学などの分野で複数人が関わるプロジェクトチームのメンバーが知っておいて損のないアナログツールと無料のITツールのオススメまとめ」という記事を書きましたが...
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

ソーシャルメディア活用事例:本当のリスクは内側にある

炎上リスクは基本的にコミュニケーションの問題なので、ふだんからまともなコミュニケーションをしている人がSNSを担当していればきにする必要はありません。しかし根深いリスクはむしろ組織内にあります。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

【SNS運用】ソーシャルメディア上で準備中や現在の様子を発信する

ソーシャルメディア上で準備中や現在の様子を発信する事例を集めています。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

「その言葉遣いは適切?」伝え方をチューニングする、Twitterの活用事例

どういう言葉遣いが適切なのか? 日常会話でも難しいですが、オンラインとなると誤解されないように伝える必要があるので言葉のチューニングが必要です。
情報発信

情報発信をめぐる講座の依頼を整理

季節の変わり目はインターネットやSNS講座の依頼が増えます。情報発信をめぐる講座のこれまでの依頼を整理してみました。 (この記事は2013年の年末に整理したものを、2016年の年末に再整理しています。) (水都大阪サポーター2016 第一回...
編集・ディレクション

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科のみんなでつくったマチオモイ帖 「和泉帖」

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科のみんなでつくったマチオモイ帖が、BCCKSから納品されました。
講義・レクチャー

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科vol3

今日も宝楽さんからのお誘いで、いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科でお話させていただきました。みんなでマチオモイ帖の本文の見出し、キャッチコピーを考えています。
企画・プランニング

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科vol2

今日も宝楽さんからのお誘いで、いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科でお話させていただきました。和泉市のみなさんとマチオモイ帖をつくるのですが、すでに完成間近の気配で次回が楽しみです。
講義・レクチャー

いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科vol1

今日は宝楽さんからのお誘いで、いずみ市民大学まちづくり学部テーマ学科でお話させていただきました。和泉市のみなさんとマチオモイ帖をつくるのですが、いろいろネタが集まったので、おもしろくなりそうです。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

「私たち」と「私」の情報発信

普段「私たち」を主語に語る場面が少ないので、主語を「私」にして情報を伝えることよりも、たいへん頭を使います。まずはご自身で発信してみてください。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

発信側と受信側の間に情報の格差が大きい閉鎖的な世界で、情報の非対称性に挑む。

発信側と受信側の間に入って翻訳する人が必要な世界をいかに上手に見せるかで、市場が大きく変わります。
編集・ディレクション

水都大阪サポーター2016 第二回 水辺の部活動

2016年度の水都大阪サポーター「水辺の部活動」のコーディネートを担当させていただいております。第2回目では「関西以外から大阪観光どこに行けばいい?」と聞かれたらどうするか、3つのグループ(カップルや友だち同士がターゲット、子連れの夫婦がタ...
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

【SNS運用の心得】自分と関係があると思ってもらう

「万年腰痛のあなたへ」「白髪が気になりだしたら」などと、自分と関係がありそうなフレーズがあると、ぐっと引き込まれます。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

【SNS運用の心得】「相手の心になんで?」という気持ちをつくる

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」というベストセラーの書籍がありますが、タイトルを見ただけで、疑問の答え、続きが知りたくなりますね。
ファンづくりのイロハ(いずみホール主催)

【SNS運用】ソーシャルメディア上での発信のコツ。感情をこめて最新のニュース、速報を伝える

ソーシャルメディアアカウントの「中の人」の感情が見える投稿事例を集めています。