
西部警察的なアレを目撃! サロン文化大学的 Walkin’About @大阪・船場
本日はサロン文化大学的 Walkin’About @大阪・船場を開催しました。
大阪の編集者、ライター、作戦係|文脈を大切にする企画・編集・執筆事務所
さまざまなスペースに出張する自主文化講座で、いろいろな分野のゲストを呼び、学べる場づくりを企画・提供しています。
http://salonandculture.kanotetsuya.com/
本日はサロン文化大学的 Walkin’About @大阪・船場を開催しました。
「地域プロデュース、はじめの一歩」の著者・山納洋さんの協力のもと、5月24日に開催されたサロン文化大学「荒野をゆく」シリーズ第4弾のイベントレポート前編をnoteに書きました。
Offshoreの山本佳奈子さんが個人で配給している映画とのことで、韓国ドキュメンタリー映画「パーティー51」を見てきました。良い映画だったのでいろいろ記憶が鮮明なうちにメモしておこうと思います。
歴史を専攻していた大学4回生の頃、宗教人類学者の植島啓司先生の授業を受けていました。当時のノートがこちらです。聖地エルサレムのように...
奈良県・明日香村をめぐる大人の遠足を4/13(日)、4/14(月)の2回別々に開催します。バイリンガルフリーペーパーnaranara...
おすそわけマーケットとは、おうちにあまっている何かを金銭的なやりとりなしに誰かにおすそわけするという企画です。
2013年1月20日のサロン文化大学は、奈良県立図書情報館との共催企画で、地域と自分とのつながりを考えるフォーラム「ローカルブックレ...
2012年11月23日(祝)のサロン文化大学は、奈良県立図書情報館との共催企画で、地域と自分とのつながりを考えるフォーラム「ローカル...
2012年9月30日(日)のサロン文化大学は、奈良県立図書情報館との共催企画で、地域と自分とのつながりを考えるフォーラム「ローカルブ...
2012年7月7日(土)のサロン文化大学は、奈良県立図書情報館との共催企画で、地域と自分とのつながりを考えるフォーラム「ローカルブッ...
長野をフィールドに活動する「人」がその人となりや個性をもって、本当に興味があることや自分たちの活動について伝えていくソーシャルマガジン「エヌ...
神戸アートビレッジセンターと共催で、新開地 tour and picnic! を開催します。かつて川だった新開地のまちを地図片手に散歩します...
中崎町のコモンカフェで行われます「サロン文化大学」にて雑誌『IN/SECTS』最新号クロスカルチャー特集の発売を記念し、松村編集長をお招...