
インド発、自然に還るビニール袋「EG Bags」
インド発のスタートアップ企業Envigreenが自然に還るビニール袋「EG Bags」を開発したと知り、注目してみました。
大阪の編集者、ライター、作戦係|文脈を大切にする企画・編集・執筆事務所
アイデアを深堀りするために、体裁を気にせずとにかくアイデアの種をブックマークしています。何かのアイデアをピンナップし、ドリルで掘り下げていくことで、誰かのヒントになればと思います。
インド発のスタートアップ企業Envigreenが自然に還るビニール袋「EG Bags」を開発したと知り、注目してみました。
TBS世界ふしぎ発見!2018年12月1日放送のアイデア大国オランダを見ました。興味深かったので気になったものをメモしました。
webサイトによりますと、「nommoc (ノモック) 」はスマートフォンアプリで配車し、⽬的地まで無料で乗れるサービスなのだとか。すごいです。
スピーチライターに関する問い合わせを受けて、自分用のブックマークです。
昨日ヤフーニュースで読んだ、この靴がほしいです。
英紙ガーディアンの記事が気になり、Google翻訳さまの力をお借りして、わかる範囲で翻訳しました。
もう使われなくなった電話ボックスの再利用に興味があります。こちら備忘録です。
bouncyの記事で、川で発電できる小型水力タービンを知りました。
シャドーアートがなんばのパークスタワーにありました。
電話で話すのは危険な気がしますが、こういう仕組みが話すことなくできればと思いました。
韓国「妊婦の優先席」定着化のアイデアが秀逸です。
こちらのblogでBeer bottle sandについて拝見しました。
アジアのゴミ問題は深刻ですが、ヨーロッパのゴミ問題はなんだかハイテクなニュースが多いです。
先週日曜日夜に小籔千豊さんが出ている番組で紹介されていた、メルボルン発、トーストをパラシュートでデリバリーするといったアホいサービスをご紹介します。
フランス文学の自動販売機。例えば書店のレシートに「我輩は猫である。名前はまだない」とか印字してあったら続きが読みたくなるかもと思いました。