
おにぎりを写真に撮って子どもたちに温かい給食が5食分寄付されるキャンペーン「おにぎりアクション2018」
おにぎりアクションとは、おにぎりを写真に撮ってSNSに公開すると、協賛企業からアフリカ・アジアの子どもたちに温かい給食が5食分寄付されるキャンペーンです。
大阪の編集者、ライター、作戦係|文脈を大切にする企画・編集・執筆事務所
おにぎりアクションとは、おにぎりを写真に撮ってSNSに公開すると、協賛企業からアフリカ・アジアの子どもたちに温かい給食が5食分寄付されるキャンペーンです。
フィリピンの貧困の現状を知りたければ、NGOアクセスさんのスタディツアーに参加すればいいと思いますよ。
グリーンズで記事を書きました。「edge」実行委員長・渡剛さんに聞く、関西の社会起業家が若くして活躍している理由。
季節の変わり目はインターネットやSNS講座の依頼が増えます。情報発信をめぐる講座のこれまでの依頼を整理してみました。 (この記事は2013...
もしがんになったらどう生きる? 闘病経験を価値に変える「ダカラコソクリエイト」谷島雄一郎さんに、後悔しないがんとの向き合い方を聞きました。
子どもたちの学習環境の改善と若者たちのリーダーシップの育成を目的に活動している教育NPO「Teach For Japan」の松田悠介さんをインタビューさせていただきました。
ネパールで発生したマグニチュード7.8の大地震は、救助活動が難航する中、周辺国をあわせると、これまでに3,800人以上の犠牲者が確認された...
大阪府柏原市のNPOかしわらイイネットさん主催の講座「まちリポーター+情報デザイン講座」で講師をさせていただきました。
国際協力に取り組んでいるJICA地球ひろば主催のNGO向け広報研修で講師をさせていただきました。前半は狩野が大阪府文化課主催「おおさ...
急な経済成長をとげるアジア諸国はどこもゴミが深刻な社会問題になっていました。
ムラのミライは、日本と海外の両方で地域づくり・人づくりに取り組むNPOです。1993年に設立。飛騨高山(岐阜県)、西宮(兵庫県)、カトマンズ(ネパール)に事務所を置いています。世界生活文化センターで映像制作のシナリオプランニングをしました。
ソムニードは岐阜県高山市に本部を置くNGOです。現在インドとネパールで貧困層と都市スラムの住民を対象にした自立支援事業を行っておられます。※...
本日は、神戸市灘区のJICA兵庫でNGO相談員をしているNGO17団体が日本各地から集まり連絡会議が行われました。カノはそこでチラシづくりの...
近畿、特に南河内の生産者のこだわりの農産物や加工品がならび、その作り手の思いを伝える店が大阪・富田林の寺内町に誕生するということで、その里庭...