狩野 哲也

月刊島民

月刊島民2018年11月号vol.124 中之島ドライバーズ特集

本日11/1から京阪沿線を中心に配布されているフリーマガジン「月刊島民」中之島ドライバーズ特集の記事を担当しました。京阪電車の主要な駅で手に入ります。
愛媛県

「帰ってきさいや 宇和島」愛媛県宇和島市のLINE@

愛媛県宇和島市の本日のLINE@の投稿を見て、少し違和感を感じました。
サロン文化大学

西部警察的なアレを目撃! サロン文化大学的 Walkin’About @大阪・船場

本日はサロン文化大学的 Walkin’About @大阪・船場を開催しました。
吹田市

お子様の遊園地「千里山花壇」跡地にできた、関西大学千里山キャンパスツアー(イケフェス2018)

イケフェス2018プログラムの抽選に当たり、母校・関西大学の千里山キャンパスツアーに参加しました。
思考

かろうじて、20周年。

Facebookの過去の思い出機能が教えてくれました。20年前の今日、企画編集執筆の狩野哲也事務所がはじまりました。意外と長続き。これからもどうぞよろしくお願いします。
思考

おにぎりを写真に撮って子どもたちに温かい給食が5食分寄付されるキャンペーン「おにぎりアクション2018」

おにぎりアクションとは、おにぎりを写真に撮ってSNSに公開すると、協賛企業からアフリカ・アジアの子どもたちに温かい給食が5食分寄付されるキャンペーンです。
京都府

京阪沿線で電源が利用可能な場所

フリーランサーとして重宝するのは電源を利用可能なお店です。1〜2時間ほど仕事に集中できる場所を探しています。
編集・ディレクション

【編集協力・コラム執筆】書籍「生きた建築 大阪2」

140Bさんの手がける書籍「生きた建築 大阪2」の編集のお手伝いとコラムページの執筆をしました。
大阪市

イケフェス大阪の「生きた建築」とは

「生きた建築」とは、ある時代の歴史・文化、市民の暮らしぶりといった都市の営みの証であり、様々な形で変化・発展しながら、今も生き生きとその魅力を物語る建築物等をいう新しい概念です。
淀屋橋

ナカノシマ大学「生きた建築ナイト2018」in 大阪倶楽部

今夜ナカノシマ大学「生きた建築ナイト2018」に参加するため、大阪倶楽部へ行きました。
取材現場

OsakaMetro運転手の方に聞いた職業病とは?

OsakaMetroの運転手の方を取材させていただきました。
大阪市

中央公会堂が、マスキングテープの世界に。

中央公会堂が、マスキングテープの世界に。
香里園

京阪バスの台風対策

台風対策でバス停が寝ています。
天満橋

水陸両用バス|大阪ダックツアー

大阪ダックツアーの水陸両用バスに乗車しました。
沖縄県

#VOTE FOR OKINAWA

9.30 は沖縄県知事選挙です。
京都市

1913年開舎の木造建築。京大の吉田寮見学ツアーに参加しました。

京大の吉田寮は1913年開舎の木造建築で、大阪で言えば中之島の大阪市中央公会堂よりも古い建物です。そんな105年を誇る吉田寮から寮生は「9月末で全員退去せよ」と大学から一方的に言われているそうです。
大阪市

停留所は992箇所|大阪シティバスの公式PVがかっこいい件

大阪シティバスは主に湾岸エリアを担っています。その公式PVがかっこいいです。
思考

良心に背く出版は、殺されてもせぬ事

「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事」とは新潮社出版部文芸のツイートです。
思考

街の見巧者

Walkin’Aboutが京都新聞の凡語に掲載されたようでうれしいです。
南米

焼失したブラジル博物館をネット上に「復元」

「展示物の写真を撮った人、提供を」 焼失したブラジル博物館をネット上に「復元」するというすごい取り組み
大阪市

大阪クラシック2018で文化芸術におけるコラボとは何かを考えてみました

大阪クラシックに参加しました。
天満橋

台風一過の大阪城公園|備忘録

大阪城公園はたくさんの木が倒れていました。
けんちくの手帖

文庫本サイズの試作品|BCCKS

今朝BCCKSでつくった「けんちくの手帖」文庫本サイズの試作品が届きました。
愛知県

愛知38箇所の自治体SNS一覧から垣間見える、自治体の上手なソーシャルアカウントの使い方とは?

市役所のソーシャルアカウントを読み比べると、実は地域によってクオリティレベルが違いすぎることに気づきます。また、投稿内容から担当者の姿勢そのものが透けて見えてきます。メモがてらにリンクをこちらに用意しました。
思考

復興支援指さし会話集

タイムラインに流れてきました。復興支援指さし会話集というものがあるそうです。