講義・レクチャー

自社事業の設計図を考える、ロジックモデルの勉強会を開催しました

SNSの投稿に思わぬ人からご連絡いただいたりと反響があったので、ロジックモデルの勉強会の意図をblogにまとめてみました。
sakaibunshin

公立文化施設職員が地域に出てアートコーディネーターになるための2年間 —— 社会包摂についての学びと実践をふりかえる【記録冊子PDF公開中】

堺市文化振興財団と堺アーツカウンシルが2年間、協働で取り組んだ研修事業の冊子を制作しました!
河内長野市

NPO法人ぬくもり岡田悠利さん「かわちラボ」を語る

本日昼間は、かわちラボの見学会で河内長野商店街へ。NPO法人ぬくもりの岡田さんに建物を案内していただきました。子どもの第三居場所ですが、大人も利用できます。偶然、穂積さんにもお会いできました!
デザイン

印刷会社別InDesign入稿用データのつくり方(プリントパック、ラクスル、グラフィックの場合)

毎回入稿するたびに調べている気がするのでblogにまとめておきました。どなたかの参考になれば幸いです。
iSDGs

iSDGs20240325

市役所から届く修正待ちの時間
思考

伊藤さんとzoom

イトウチハル建築設計工房の伊藤さんにzoomで相談事。
編集・ディレクション

YouTubeのサブチャンネルをつくった。

YouTubeのサブチャンネルをつくってみました。
iSDGs

iSDGs20240311

インタビュー
デザイン

Adobe Creative Cloudはじめました

Adobe Creative Cloud購入。今日から修行日記的なものをつけよう。ひとまずAdobe InDesignをインストールなう。
泉北のまちと暮らしを考える財団

【記事執筆】地域の人が支え合う循環をつくるため、ある部門を強化する。これからの泉北BASEをさらに好転させる道筋とは?

公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団コミュニティ基金のページに記事を書きました。
泉北のまちと暮らしを考える財団

【記事執筆】バカ話できる関係がつながりを生む。「ちゃべり場」の活動が、センシティブな子どもたちを支える理由。

公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団コミュニティ基金のページに記事を書きました。
iSDGs

iSDGs20240303

資料読み込み
iSDGs

iSDGs20240227

なんばパークスでワークショップに参加。
iSDGs

iSDGs20240220

zoomインタビュー
iSDGs

iSDGs20240215

オファーあり
sakaibunshin

【求人記事】エンゲージメントを高めるチームづくり。常盤成紀さんに聞いた、事業課が大切にしている思いとは?

堺市文化振興財団の求人記事を書きました。
sakaibunshin

【求人記事】事業課は面白がりたい人の集まり。今野はるかさんが業界未経験者でも活躍できると感じる理由

堺市文化振興財団の求人記事を書きました。
sakaibunshin

【求人記事】アーティストと自分たちで1からつくる仕事がしたかった。土田菜津美さんが企画をつくる上で大事にしていることとは?

堺市文化振興財団の求人記事を書きました。
sakaibunshin

【求人記事】子どもと芸術の出会いを豊かに。石澤久美子さんが新しい経験を面白がりながら働く理由

堺市文化振興財団の求人記事を書きました。
sakaibunshin

【求人記事】芸術と人々の出会いをコーディネートする仕事。これからの文化芸術アウトリーチ事業をつくる堺市文化振興財団の取組

堺市文化振興財団の求人記事を書きました。
泉北のまちと暮らしを考える財団

【冊子編集】まちの家事室「泉北ラボ」を起点にコロナ禍の「見えない孤立」に挑む、 自走型自治モデル報告2021-2023

狩野哲也事務所のひとり出版レーベル #サロン文化舎 2冊目の書籍「まちの家事室「泉北ラボ」を起点にコロナ禍の「見えない孤立」に挑む、 自走型自治モデル報告2021-2023」を発売しました。
執筆・ライティング

【求人記事】自分が主体的になれる仕事場。田中杏佳さんがココルームで働く理由

ココルームの求人記事を書きました。
執筆・ライティング

【求人記事】正直になれる場所をつくるのが自分の使命。堀澤元さんがココルームで働く理由。

ココルームの求人記事を書きました。
iSDGs

iSDGs20240109

相談あり
石川県

令和6年能登半島地震 災害支援基金

被災者に直接寄付を届ける義援金も大事ですが、被災地の支援団体への支援金も大事です。コミュニティ財団として息の長い支援ができる、公益財団法人ほくりくみらい基金が立ち上げた「令和6年 #能登半島地震 災害支援基金」をシェア。1日でも早い復興を心から祈っています。