講義・レクチャー 自社事業の設計図を考える、ロジックモデルの勉強会を開催しました SNSの投稿に思わぬ人からご連絡いただいたりと反響があったので、ロジックモデルの勉強会の意図をblogにまとめてみました。 2024.04.18 講義・レクチャー
出演・イベント 大阪ガス都市魅力研究室のTalkin’Aboutにてお話ししました。 大阪ガスの山納洋さんのお誘いで、都市魅力研究室のTalkin'Aboutにてお話ししました。 2020.08.18 出演・イベント
働く界隈 「KRPナイトTwitter運用術」参加レポート 今週水曜日に開催されたイベント「KRPナイトVol.4~企業によるSNS活用・ツイッター運用術~」に参加しました。KRPは京都リサーチパークの略です。SNSを使った情報発信のレクチャーをする機会も多いので、勉強のため参加しました。以下、個人... 2020.02.21 働く界隈
堺市 マーケットでまちを変える: 人が集まる公共空間のつくり方〜コミュニティ界隈楽屋ニュースの参加レポート 今夜のコミュニティ界隈楽屋ニュースも濃厚でした。開催場所は堺東のコワーキングスペースLR。ゲストは「マーケットでまちを変える: 人が集まる公共空間のつくり方」の著者、鈴木美央さん。 2019.01.08 堺市
大阪府 京都と大阪の境界線を辿る、大阪高低差学会 2018 秋のフィールドワークに参加しました 大阪高低差学会 2018 秋のフィールドワーク「そうだ京都、のヘリに行こう。」に参加してきました。 2018.11.25 大阪府
吹田市 お子様の遊園地「千里山花壇」跡地にできた、関西大学千里山キャンパスツアー(イケフェス2018) イケフェス2018プログラムの抽選に当たり、母校・関西大学の千里山キャンパスツアーに参加しました。 2018.10.25 吹田市
京都市 1913年開舎の木造建築。京大の吉田寮見学ツアーに参加しました。 京大の吉田寮は1913年開舎の木造建築で、大阪で言えば中之島の大阪市中央公会堂よりも古い建物です。そんな105年を誇る吉田寮から寮生は「9月末で全員退去せよ」と大学から一方的に言われているそうです。 2018.09.22 京都市
大阪市 75分の静かでやさしい舞台。コトリ会議の初日公演「しずかミラクル」(大阪市立芸術創造館)観劇レポート 大阪市立芸術創造館でコトリ会議のしずかミラクルを観劇しました。 2018.05.17 大阪市思考
仕事道具 これだけ使えて無料なのが魅力的。チームの情報共有に便利なITツールとは? 普段の情報共有、ビデオ会議、文書作成・共有、データのストック、スケジュール共有、進行管理に使い勝手がいいのは何か、要約しています。 2018.05.07 仕事道具
箕面市 滝と紅葉のまち、Walkin’About 箕面編 大阪ガス都市魅力室の山納さんが主催されているWalkin’About@箕面に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。 2018.04.28 箕面市
京都市 「がくげいラボ」vol.6「地図でエリアブランディング!」のイベントレポート 学芸出版社主催のトークイベント「がくげいラボ」のvol.6「地図でエリアブランディング!」に参加してきました。 2018.04.22 京都市思考
京都市 民泊乱立で住民と観光客の軋轢が深刻化。バルセロナ市・京都市の取り組みから考える、場所の消費に抗う方法とは? これは日記であり、備忘録です。高校生の頃、日通のペリカン便の引越バイトで龍谷大学図書館の本を運ぶ作業をしました。今日は国際セミナー『持続可能な観光空間の再生とプランニング:《場所の消費に抗う》観光都市の取り組みから考える』の話を聞くため龍谷... 2018.04.07 京都市海外
奈良県 もし看護師を病院の外に連れ出したら? 奈良県山添村のコミュニティナース・荏原優子さんが語る、これからの医療人材の活動領域。 昨日、山納さんが開催されているTalkin’Aboutに参加してきました。話題提供者はコミュニティナースの活動をされている荏原(えばら)優子さんです。めっちゃ興味深い内容だったので、自分の備忘録をレポート風に書いてみました。 2018.04.04 奈良県
編集・ディレクション 春のマチオモイピクニック&トーク 今日、メビック扇町の春のマチオモイピクニック&トークで和泉帖の話をしてきました。 2018.03.25 編集・ディレクションいずみ市民大学出演・イベント和泉市
大阪アーツカウンシル 大阪アーツカウンシルで僕がこの1年半の間に取り組んできたこと 2016年冬から大阪アーツカウンシルにアーツマネージャーという肩書きで関わらせてもらっています。統括責任者の佐藤千晴さんに誘われたのがきっかけです。 2018.03.14 大阪アーツカウンシル
吹田市 JR吹田駅南側を迷走する Walkin’About 吹田編 大阪ガス都市魅力室の山納さんが主催されているWalkin’About@吹田に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。 2018.03.11 吹田市思考
京都市 CREATIVE LOCALなライプツィヒで今起こっていること 学芸出版社で開催されたトークイベント「がくげいラボ」のvol.4「CREATIVE LOCALなライプツィヒで今起こっていること」に参加し、ライプツィヒ「日本の家」の話を聞いてきました。 2018.01.20 京都市ドイツ海外