筆者のおぼろげな記憶メモです。なるべく鮮度の高い情報を伝えたいのでおぼろげな記憶のまま更新し、あとでリライトするように心がけています。

新刊「アソブロックとはなんだったのか」を考える
本書はアソブロックという会社を20年経営してきた団遊さんが社長を退任し、20年間の社員に寄稿してもらうという構造になっています。そのあたりのイントロ部分は団さんのnote「「アソブロックとは何だったのか?」発刊前夜」で詳しく読めます。

近鉄・南海・URに開発されたベッドタウン富田林市を街歩き|Walkin’About 富田林編
富田林市は近鉄、南海、URが開発したベッドタウンとwikiで読んだので、今回はこの3社を味わえる街歩きにしようと考えました。Walkin’Aboutは自分が行きたい場所を訪ねるまち歩きの企画です。

京都商店街創生フォーラム2022のオンラインイベント視聴参加まとめ
京都商店街創生フォーラム2022のオンラインイベントに視聴参加しました。

自分が行きたい場所を訪ねるまち歩き|Walkin’About 鶴橋編
大阪ガス都市魅力室の山納洋さんが主催されているWalkin’About@鶴橋編に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。

「パンとお話APPLEの発音」界隈探訪|Walkin’About 平野編
大阪ガス都市魅力室の山納洋さんが主催されているWalkin’About@平野編に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。

「宝塚の沖縄を歩いた件」|Walkin’About 宝塚編
大阪ガス都市魅力室の山納洋さんが主催されているWalkin’About@宝塚編に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。

「洋食屋キッチンパパのスペシャルランチ」と「路上園芸」を堪能|Walkin’About 西陣編
大阪ガス都市魅力室の山納さんが主催されているWalkin’About@西陣編に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。

山科にて旧東海道周辺を探訪|Walkin’About 山科編
大阪ガス都市魅力室の山納さんが主催されているWalkin’About@山科編に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。

コンバット豊田、眞紀ゆり、チェ・ゲバラ…写真大喜利「ちいきいとお城編」(尼崎リーグ)に参加した件
「ちいきいとお城編」に参加するために京阪、JR、阪神を乗り継いで尼ノ國に入国しました。電車はサラリーマンだらけの時間帯でぐったり。阪神尼崎駅で降りて、尼崎城を目指します。

平面交差はそろそろ見納め? 上下2層の巨大高架橋を建設中のまち、淡路駅周辺を探訪|Walkin’About 阪急淡路駅編
大阪ガス都市魅力室の山納さんが主催されているWalkin’About@阪急淡路駅に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。

手話をテキストと音声に変換するグローブSignAloud
手話をテキストと音声に変換するグローブをこの動画で知りました。