これからフリーランスとして開業する方にオススメするwebサービスなどの仕事道具まとめ

ひよこさま 仕事道具

気がつけば自営業者歴20年目に突入しました。時々聞かれるので、これからフリーランスとして働きはじめる方に参考になりそうなwebサービスなど仕事道具のまとめを用意しました。

仕事道具を準備する

まずは「開業したよ!」と伝えるのにわかりやすいものは名刺とホームページですね。

名刺をつくる

名刺づくりを考えはじめると意外と時間がかかります。大事なことを書き出してみるとめちゃくちゃ長くなったので、別の記事をこちらに用意しました。

名刺づくりのためのチェックリスト
名刺づくりを考えはじめると意外と時間がかかります。

名刺と連動してホームページを用意しておくと準備段階から宣伝しやすいです。メールの署名欄にも差し込みたいですね。

とりあえず無料でサクッとホームページをつくる

スピード感を出したければとりあえずblogサービスやfacebookページを利用する、という手があります。

身近な人に相談されたとき、無料のものであれば今ならだいたいこの4つを紹介します。

Blogger

Blogger.com – あなただけの素敵なブログを作りましょう。簡単、しかも無料です。

blogサービスはビジネスモデルとして収益化が難しいのでどんどんサービスを閉じる企業が多い傾向がありますが、BloggerはGoogleのblogサービスなのでいきなり会社が倒産してサービスを閉じるといった心配はないと思います。

Tumblr

Sign up | Tumblr

Tumblrは解説文がおもしろいです。そのまま引用します。

Tumblrは説明するのが難しいくらい使い方が簡単です。

Tumblrでは、ストーリー、画像、GIF、テレビ番組、リンク、面白ジョーク、Sportifyトラック、mp3、動画、ファッション、アート、ディープなコンテンツなど、なんでも好きなものを題材に簡単にブログを作成して投稿できます。Tumblrには、46200万件もの異なるブログを見つけることができます。

海外の方が多く利用しているサービスなので、カメラマンやイラストレーターなど、商品が言語の壁を超えやすい職種の方にオススメします。

はてなブログ

はてなブログとは – はてなブログ

はてなは日本の企業がつくるwebサービスです。はてなブックマークとも連動しているので、文章を読ませたい方にオススメです。

facebookページ

Facebook上で商用として使えるページです。上記のwebサービスとは違ってカテゴリーわけなど細かいアーカイブはできませんが、パッとつくりたい方にオススメです。

Facebookページを作成

無料で制作できるホームページ6選

上記ではブログばかり取り上げましたが無料で制作できるホームページもいくつかあります。

404 NOT FOUND | 狩野哲也事務所
編集者、ライター、著者|企画・編集・執筆事務所

じっくり腰を据えてホームページをつくる

じっくりと取り組む時間があればカスタマイズしやすいwordpressでウェブサイトをつくることをオススメします。

狩野が使っているレンタルサーバーはロリポップ!です。まわりで使っている人が多いことが使う決め手となりました。WordPressのインストールがボタンひとつでできてカンタンです。年間使用料は3240円のライトプラン(月額250円〜)を使っています。容量50GBを超えそうであればひとつ上のスタンダードプラン(月額500円〜)に変更しようと思いますが、50GBの容量の中、2GBしか使っていません…。別にケチっているわけではなく、狩野哲也事務所、サロン文化大学、中崎町流行通信など5つのサイトを6年間ぐらい動かしていますが、テキストと画像だけのサイトはそんなに容量を食わないようです。

ロリポップ!

ムームードメイン

サブドメインを活用すると、容量と相談しながらサイトを複数つくることができます。わからないことがあればメールでカンタンに問い合わせできます。

レンタルサーバー選びはまわりの友だちが使っているものを聞いて、一番多いものを使うのが無難です。

仕事環境を整えるwebサービス(道具)

たいていの自営業者は仕事が発生するたびに見積書や請求書、領収書をつくります。また、年度末には確定申告が待っています。

苦手な経理作業は避けられないですが、この面倒な作業を助けてくれるwebサービスがいくつかあり、オススメするのはfreeeです。

【会計ソフトfreee(フリー)】

freee上で見積書をつくるとそのデータを簡単に請求書や領収書に変換できます。

楽天カードなどのクレジットカードが同期できるのもうれしいです。フリーランスでも楽天カードはカンタンにつくれるので持っておいて損はないです。

>>>楽天カード

狩野はfreeeを使って4年目ぐらいで年々確定申告作業を終えるスピードがあがっています。

確定申告の作業をしはじめると「いったい何に経費がかかっているんだろう?」ということがまとまった数字でわかります。freeeを使っている場合、リアルタイムでわかります。

狩野の場合、一番経費がかかっているのは通信費、特に携帯電話料金でした。

ソフトバンクからLINEモバイルに変えたら年間10万円安くなった話をご参考ください。

LINEモバイルに機種変更したら、月々の携帯代が約1万円から約2000円にダウンしました【運転免許証を持ってない人でもわかりやすい解説つき】
ソフトバンクからLINEモバイルに変更したところ、月々の携帯代が10000円前後から2000円前後にダウンしました。そのプロセスを書き留めておくことで、どなたかのお役に立てればと思います。

話を戻しますと、このようにfreeeは現在の経営状態を把握するのに便利です。自動車やバイクなどの維持費であったり、保険料の見直しをする機会になります。

無料で宣伝できる道具としてのソーシャルメディア

ホームページをつくっても、最初は誰でも無名ですから見にきてもらうきっかけが必要です。ホームページを知ってもらうきっかけづくりとして、次の4つのSNSをオススメします。

Twitter

Xについて | 会社の概要と理念
会話と議論に、開かれた場を提供します。Xの会社情報をご覧になり、人々が会話するための自由で安全な場所を私たちがどのように提供しているのかについてご確認ください。

Facebookページ

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

Instagram

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...

YouTube

About YouTube - YouTube
YouTube’s mission is to give everyone a voice and show them the world. Learn about our brand, community, careers and mor...

今のところ狩野はInstagramを上手に使えていませんが、ほかの3つのソーシャルメディアでは、発信した結果、仕事につながったorうれしい出来事が起きたということが何度もあります。

「どれが一番オススメ?」と聞かれることが多々ありますが、使ってみてご自身にあっているもの、しっくりくるものを使うのがいいと答えます。

自分の作品を販売する

自分の作品を販売できるネットショップ作成サービスもたくさんあります。

BASE(ベイス)

BASE (ベイス) -無料で簡単なネットショップ作成サービス
ネットショップの作成・開設が無料でかんたんに。個人・法人問わず、どなたでもすぐに開業できます。今までECサイトを作りたくても時間・お金・技術さまざまな理由で始められなかった、そんな全ての方の悩みを解消するサービスです。

STORES.jp

STORES(ストアーズ)はあなたのお商売を応援します | まずはご相談ください
STORES(ストアーズ)は初心者でもかんたんに始められるサービスを幅広く提供しています。ネットショップ開設から、お店のキャッシュレス化、POSレジ、予約システムの導入、店舗アプリ作成など、専門スタッフがあなたのお商売をサポートします。

note

note ――つくる、つながる、とどける。
クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。

テキストデータを販売することができます。画期的!

自分の時間を販売する

自分の時間を販売できるサイトまであります。

タイムチケットはじめました
新しいもの好きなので、試しにタイムチケットをつくってみました。タイムチケットとは自分の時間を30分単位でチケットとして売買できるwebサービスです。

コンサルなどお話する仕事の方には便利なのではないでしょうか。

まとめ

こういう記事を書くとついつい説明したくなって、どんどん文章が長くなってしまいますね…。

・お客様やパートナー企業と情報のやりとりをする道具
・チームメンバーとで働くための道具
・お客様やパートナー企業の情報をストックする道具

なども今後書いていきたいです。過去に書いたこれらの記事もご参考ください。

2018年

これだけ使えて無料なのが魅力的。チームの情報共有に便利なITツールとは?
普段の情報共有、ビデオ会議、文書作成・共有、データのストック、スケジュール共有、進行管理に使い勝手がいいのは何か、要約しています。

2017年

事務局運営者が知っておくと便利な無料のITツール
業務の効率化をお考えの方に参考になればと思います。2013年に「アート、まち、NPO、大学などの分野で複数人が関わるプロジェクトチームのメンバーが知っておいて損のないアナログツールと無料のITツールのオススメまとめ」という記事を書きましたが...

2013年

アート、まち、NPO、大学などの分野で複数人が関わるプロジェクトチームのメンバーが知っておいて損のないアナログツールと無料のITツールのオススメまとめ
プロジェクトにこれから携わる、またはずっと携わっているという方に参考になればと思って書きました。
タイトルとURLをコピーしました