狩野 哲也

求人広告

不登校の子どもたちに、いい出会いや経験をたくさんつくりたい! 志塾フリースクール ラシーナ城山台教室「将来の教室長候補」(正社員)/「教室スタッフ」(常勤or非常勤アルバイト)を大募集!【ともに未経験者歓迎】

#不登校 #フリースクール #堺市 などのキーワードが気になる方に届いてほしい求人情報です! 志塾フリースクールラシーナの教室スタッフと、将来の教室長候補の募集記事を書きました。ぜひ記事をシェアしたり、興味ありそうな方に知らせていただきたいです!
求人広告

河内長野駅前の商店街に子どもの居場所をつくりたい! まちづくりに取り組む、NPO法人ぬくもり代表・鬼頭大助のアシスタントを大募集!【事務経験者歓迎】

#まちづくり #子どもの居場所 #河内長野 などのキーワードが気になる方に届いてほしい求人情報です! 障がいのある方をサポートしている、ぬくもり・鬼頭さんのアシスタント募集記事を書きました。ぜひ記事をシェアしたり、興味ありそうな方に知らせていただきたいです!
執筆・ライティング

「休職者166人のアンケート結果から考える、今仕事を休んでいる人に伝えたい話」レポート

イベントレポート記事を書きました。
ヨリドコオンライン

アルコール依存症だったYさんが「サービスハブ西成」を利用して清掃業に就くまでの8ヶ月間

ヨリドコオンラインに記事を書きました。
執筆・ライティング

働けなくなった人が小さく働ける選択肢! アルバイトとボランティアの間を中間的支援でつくる、「しごとの間借りプロジェクト」の事業報告会レポート

イベントレポート記事を書きました。
執筆・ライティング

生駒にほしかったのは、自分たち世代が“腰を据えて話せる”場所。まちの多様な人がつながり、何かが生まれ続けるカフェ「Kininalu」

グリーンズにインタビュー記事を書きました。
講義・レクチャー

「暮らしたのしむスクール」の講座「情報発信の方法を学ぼう!」

2022年12/3(土)は千葉県習志野市のフューチャーセンターならしの企画「暮らしたのしむスクール」の講座「情報発信の方法を学ぼう!」に登壇します。
思考

新刊「アソブロックとはなんだったのか」を考える

本書はアソブロックという会社を20年経営してきた団遊さんが社長を退任し、20年間の社員に寄稿してもらうという構造になっています。そのあたりのイントロ部分は団さんのnote「「アソブロックとは何だったのか?」発刊前夜」で詳しく読めます。
講義・レクチャー

ライティング講座「私が伝わる文章のコツ」in富田林市・金剛駅近く「∞KON ROOM」

富田林市役所の納翔一郎さんとダン計画研究所の上岡さんにお声がけいただき、金剛団地近くのコワーキングスペース「∞KON ROOM」のライティング講座「私が伝わる文章のコツ」でお話することになりました。
月刊ガバナンス

月刊「ガバナンス」2022年5月号に記事を書きました

「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」の著者として「株式会社ぎょうせい」が発行する雑誌、月刊「ガバナンス」に寄稿記事を書いています。5/1から店頭に並ぶ2022年5月号でテーマは「VUCA時代の自治体政策と組織」です。
紙モノの制作物

済美地域誌「済美の人 街なみ 暮らし OLD&NEW」2022年版

6年前に制作した済美地域誌の改訂版です。今回も「済美で働く人」などの執筆を担当しました。
大阪府

近鉄・南海・URに開発されたベッドタウン富田林市を街歩き|Walkin’About 富田林編

富田林市は近鉄、南海、URが開発したベッドタウンとwikiで読んだので、今回はこの3社を味わえる街歩きにしようと考えました。Walkin’Aboutは自分が行きたい場所を訪ねるまち歩きの企画です。
京都府

京都商店街創生フォーラム2022のオンラインイベント視聴参加まとめ

京都商店街創生フォーラム2022のオンラインイベントに視聴参加しました。
掲載・メディア

月刊「広報会議」2022年2月号|連載記事

宣伝会議が発行する雑誌、月刊「広報会議」の全5回の連載記事を書いています。今回は2回目。12/28から店頭に並ぶ2022年2月号でテーマは「移住検討者と住民、職員との関係づくりをアップデートする」です。
講義・レクチャー

新潟大学 第13回ダブルホームシンポジウムで話したことをまとめました

新潟大学ダブルホームシンポジウムでお話したことをまとめてみました。
大阪市

自分が行きたい場所を訪ねるまち歩き|Walkin’About 鶴橋編

大阪ガス都市魅力室の山納洋さんが主催されているWalkin’About@鶴橋編に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。
掲載・メディア

月刊「広報会議」2022年1月号|連載記事

「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」の著者として、月刊「広報会議」の全5回の連載依頼をいただきました。本日から店頭に並ぶ2022年1月号で「自治体広報を取り巻く状況はコロナ禍でどう変化したのか?」というテーマで書いています。
執筆・ライティング

日本で暮らすアジア人女性の雇用を生むために誕生した神戸アジアン食堂バルSALAの黒田尚子さんをインタビュー

日本で暮らすアジア人女性の雇用を生むために誕生した神戸アジアン食堂バルSALAの黒田尚子さんをインタビュー。本日グリーンズに公開されました。
寝屋川市

寝屋川から生まれたスターの並びに!!!!!!!!!!|寝屋川市立中央図書館

リニューアル移設した寝屋川市立中央図書館へ。豪栄道さんや又吉直樹さんの本と同じ並びの特集棚に拙著「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」を置いていただき恐縮です。
Forbes JAPAN

【talikiの​​中村多伽さんをインタビュー】Forbes JAPAN 10月号(2021/8/25発売)

Forbes JAPAN 10月号(2021/8/25発売)に記事を書きました。特集テーマは武器としての「投資思考」。狩野はtalikiの​​中村多伽さんをインタビューしています(32-33ページ)。
北海道

【北海道空知地域創生協議会】事業検証プロジェクト会議

【北海道空知地域創生協議会】事業検証プロジェクト会議にオンラインで参加しました。
出演・イベント

大阪市北区役所で選定委員

編集者兼ライターなので、本来であればプレゼンする側の立場なのですが、今回は大阪市北区役所で選定委員という分不相応な役割を担当しました。ありがたいかぎりです。
大阪市

「パンとお話APPLEの発音」界隈探訪|Walkin’About 平野編

大阪ガス都市魅力室の山納洋さんが主催されているWalkin’About@平野編に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。
greenz.jp(グリーンズ)

【インタビュー・文】“希望が持てる支援”ってなんだろう? 災害支援のプロ・中島武志さんの壮絶な経験から生まれた、安心して参加できる支援の仕組み。

greenz.jp(グリーンズ)のライターとしてインタビュー記事を書きました。災害救助レスキューアシストの代表、中島武志さんをインタビューしています。
出演・イベント

学芸出版社主催イベント「自治体SDGs担当者の座談会! 市民に伝わる言葉の選び方」に登壇しました

学芸出版社のイベントに高木超さんと狩野と現場(金沢市、神奈川県)のSDGs実務担当者さんが登場しました。