灘区 「闘うホール」の365日のレポートから読み解く情報発信 大阪アーツカウンシルの毎月恒例の小さなサロン #あつかん談話室 第13回(2018/2/27)は神戸市立灘区民ホールのディレクター、衣川絵里子さんをゲストにお招きしました。レポート記事が完成しました。 2018.03.28 インタビュー(敬称略)大阪アーツカウンシル情報発信灘区神戸市
神戸市 【インタビュー・文】クリエイティブディレクターのいる市役所とは? グリーンズのライターとしてインタビュー記事を書きました。神戸市役所で職員と一緒に働くクリエイティブディレクターの募集です。 2018.02.26 greenz.jp(グリーンズ)神戸市
神戸市 情報を伝える専門家(の端くれ)から見た「世界一のクリスマスツリー」が失敗した3つの理由。 Twitterのハッシュタグ #世界一のクリスマスツリー を閲覧すれば今何が問題になっているのかがなんとなくわかります。少しつぶやきを紹介してみましょう。 2017.12.18 思考情報発信神戸市
神戸市 子育て世代とシニア世代の橋渡し! ”見守り情報誌”「omusubi」 グリーンズのライターとして記事を書きました。 2015.03.30 greenz.jp(グリーンズ)インタビュー(敬称略)執筆・ライティング神戸市
神戸市 KIITO 売り言葉と買い言葉。2 KIITOへ「売り言葉と買い言葉。2」のお話を聞きにいきました。講師はコピーライターの岡本欣也さんです。大手企業のお仕事を多数手掛けておられ、ホームページを眺めると「あ、これも岡本欣也さんのコピーなのか〜」と驚きます。例えば、年賀状は、贈り... 2015.03.05 思考神戸市
神戸市 楽しいことが、しんどいときのよりどころになる。灘愛あふれる“naddist”慈憲一さんに聞く「”まちあそび”と復興のこと」 超絶リスペクトする灘のトリックスター、慈憲一さんにグリーンズのライターとしてインタビューさせていただきました。慈さんの繰り出す、オモシロ企画のベースにあるものがわかる内容となっています。2分ぐらいで読めると思いますのでぜひ読んでみてください... 2014.11.08 greenz.jp(グリーンズ)インタビュー(敬称略)執筆・ライティング慈憲一灘区神戸市
神戸市 オープンKIITO KIITOの魅力がもりだくさんの日!「オープンKIITO」に行ってきました。KIITOのイベントはカタチのあるデザインだけでなく、カタチの見えないデザインも洗練されているなあという印象でした。 2014.03.22 神戸市
灘区 【インタビュー・文】リュックひとつでお店のできあがり!山登りしながらフリマを楽しむ「摩耶山リュックサックマーケット」 グリーンズのライターとして慈憲一さんのインタビュー記事を書きました。 2013.11.09 greenz.jp(グリーンズ)インタビュー(敬称略)執筆・ライティング慈憲一灘区
神戸市 国際支援 JICA兵庫 広報レクチャーとワークショップ 本日は、神戸市灘区のJICA兵庫でNGO相談員をしているNGO17団体が日本各地から集まり連絡会議が行われました。 2010.12.14 神戸市講義・レクチャー