思考

『MEDIA MAKERS 社会が動く「影響力」の正体』を読んで「場をつくる」ことについて改めて考えた

『MEDIA MAKERS 社会が動く「影響力」の正体』を読みました。筆者の田端信太郎さんはlivedoorニュースやBLOGOS、NAVERまとめやLINEなど様々なメディアの運営に携わってこられた方です。メディアの読み解き方について言及...
中崎町

月刊ジーン 2012年8月号の大阪キタ特集で掲載されました

徳島で発売中の雑誌「月刊ジーン」の大阪キタ特集で、コモンカフェの山納さんと狩野の対談が掲載されています。8月号です。
執筆・ライティング

本日発売の雑誌「大阪人 2012年 05月号」で記事を書かせていただきました。

本日発売の雑誌「大阪人 2012年 05月号」で取材、執筆させていただきました。 「住み開き 家から始めるコミュニティ」という本を執筆されたアサダワタルさんのインタビュー(7p)、本町のコワーキングスペースOsakan Space(9p)、...
思考

「住み開き」のリスクとそのリスクを回避する3つの方法

数日前、 住み開き: 家から始めるコミュニティという本を出版されたアサダワタルさんにお話を聞いてきたのですが、その取材の模様は次回の雑誌「大阪人」に掲載されますのでお楽しみに。
紙モノの制作物

鉄道王国・大阪特集の雑誌「大阪人」で記事を書かせていただきました。

鉄道王国・大阪特集の雑誌「大阪人 2012年 01月号」で取材、執筆させていただきました。
思考

コミュニティデザイン 人がつながるしくみをつくる

山崎亮さんの「コミュニティデザイン 人がつながるしくみをつくる」を読みました。この本をランドスケープやデザインなどの専門棚だけに置いておくのは勿体ない!と書店員の方に言いたいです。なぜなら、人のつながりが未来を変えるという実例をドキュメンタ...
思考

「情報を求める人が存在する場所」の探し方

キュレーションの時代-「つながり」の情報革命が始まる- を読みました。軽く数ページ読むつもりが、最初のプロローグを読んだだけで引き込まれ、結局最後まで一気に読みました。
クレオ大阪 チャレンジカフェの試み

大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪のパンフレット制作

大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪のパンフレット「チャレンジカフェの試み 公共施設のリノベーション~カフェと市民協働~」のディレクションとコピーを担当させていただきました。
けんちくの手帖

ビルマニアカフェ|けんちくの手帖

大阪を中心に1950−70年代のビルをこよなく愛するビルマニアカフェの活動について5人からお聞きしました。
思考

「行動主義 レム・コールハースドキュメント」読了。メディアパラサイト作戦が使えそう。

世界を挑発し続ける建築家、レム・コールハースを追いかけるドキュメントを読みました。
けんちくの手帖

マゾヒスティック・ランドスケープ|けんちくの手帖

街づくりの提案をするために、シンポジウムや展覧会を開き、その結果、本までこぎつけた例として、studio-Lの山崎亮さんをゲストにお迎えしました。
けんちくの手帖

高知遺産プロジェクト|けんちくの手帖

「高知遺産」は2004年に高知市のギャラリーgraffittiで4回にわたって開催された展覧会【高知遺産】で参加者および来場者よりセレクトされた400点あまりの高知県の「遺したい」あるいは「大切な」建築、まち、風景を紹介した「高知本」です。...