ソーシャルメディアでみる西日本豪雨

ひよこさま 思考

ソーシャルメディアでみる西日本豪雨の界隈メモです。

20180705

20180708

『震度5弱の地震でNHK千葉放送局にアナウンサーが不在で五十嵐鐵嗣雅ディレクターがTシャツで状況を伝える』へのコメント
この記事に対して105件のコメントがあります。注目されているコメントは「なんか笑い話になってるけどワンオペやんこれ」、「本来、中継を求めることに無理がある。先にもらった情報を東京のスタジオで報じればいい話。ほんの少しの演出効果のために、こうして職員が無理をさせられている。別に電話出演でもよかったろう。」、「ワンオペとか...

20180709

『岡山県総社市の市長、大雨や工場爆発事故に関する情報発信が詳細かつ迅速・的確で「有能」と賞賛の声が挙がる』へのコメント
この記事に対して43件のコメントがあります。注目されているコメントは「本題とは関係ないかもしれないが、あの状況で、「仕事に行くべきか避難すべきか」で悩んでる人が本当にいるんだな、って。端から見れば避難すべきなんだが、現場にいると判断が狂う。正常性バイアス怖い。」、「ツイッターでの発信がうまかったから有能ってツイッター上...

20180710

『自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz』へのコメント
この記事に対して527件のコメントがあります。注目されているコメントは「これはとても重要な視点だと思う。阪神淡路や東日本震災での経験が、国家としての支援体制の充実ではなく、自助とボランティアの奨励にしかつながっていない。」、「よい問題提起。避難所の居心地が良くなれば、率先して避難する人が増えるのでは。床で寝る、トイレ汚...

20180712

『豪雨で甚大な被害を受けた国道が、たった数日で仮開通!そこには「考えた人天才」「ウルトラC」といわしめる驚きの発想があった』へのコメント
この記事に対して85件のコメントがあります。注目されているコメントは「最適な余剰を設けていたことと、それを活用したことと、ここまで迅速に成し遂げたことと、全部すごい」、「これ、よく許可通したな。」、「乱世なら軍師に取り立てられる逸材」、「請け負ってくれる業者探して、見積もり金額の許可取って、その業者が他所の仕事と調整し...
タイトルとURLをコピーしました