寝屋川市 寝屋川から生まれたスターの並びに!!!!!!!!!!|寝屋川市立中央図書館 リニューアル移設した寝屋川市立中央図書館へ。豪栄道さんや又吉直樹さんの本と同じ並びの特集棚に拙著「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」を置いていただき恐縮です。 2021.08.28 寝屋川市
寝屋川市 ネヤガワの魅力発見と可能性 りそな銀行の藤原さんからのご依頼で、寝屋川の魅力についてお話しました。場所はアルカスホールです。楽屋まで用意されていてびっくりしました。お話したときに使ったスライドの一部がこちらです。 Kanotetsuya20140628 from Te... 2014.06.28 寝屋川市出演・イベント思考
編集・ディレクション 寝屋川市の取組み「ワガヤネヤガワプロジェクト」の舞台裏。 forest design|香里園たなぼた祭りフライヤー より寝屋川市のまち歩きサポーター体験講座の講師や香里園たなぼた祭り2013における制作物などのディレクションをさせていただきました。いつものように制作物をぽんと掲載して紹介するだけで... 2014.04.27 編集・ディレクション香里園寝屋川市ワガヤネヤガワプロジェクト企画・プランニング講義・レクチャー
香里園 [2013/11/02] 香里園の成田山不動尊にて「香里園たなぼた祭り2013」が開催されます! 11/2(土)昼から香里園たなぼた祭りというお祭りを香里園の成田山で開催します。寝屋川市が開催するワガヤネヤガワ大学でまち歩きサポーターが取材した地元の方々といっしょに香里園の魅力を発信するイベントであり、狩野も講座やMAPづくり、当日の案... 2013.10.29 香里園寝屋川市ワガヤネヤガワプロジェクト思考
寝屋川市 ワガヤネヤガワ大学 寝屋川市駅エリア「まち案内人」体験講座 ワガヤネヤガワ大学の「まち案内人」 体験講座に参加してきました。寝屋川市駅エリアを対象に、あまり知られていないまちの面白さや立ち寄りスポットなどをみんなで発見し、組み合わせ、まちを訪れる人に魅力を伝える「まち案内人」を目指すものです。 最初... 2013.06.30 寝屋川市思考
香里園 ワガヤネヤガワ大学 香里園駅エリア 「まち歩きサポーター」 体験講座 ワガヤネヤガワ大学でインタビュー方法、文章の書き方、写真撮影の仕方などお話させていただきました。この講座は、賑わいイベントや地域で活躍する人々など、香里園にある様々な魅力コンテンツを目指して「まちぶら」に訪れる人々に対して、香里園をより広く... 2013.06.24 香里園寝屋川市ワガヤネヤガワプロジェクト講義・レクチャー
編集・ディレクション 「東寝屋川のうまいもん。」の取材・執筆を担当させていただきました 140Bさんからのご依頼で「東寝屋川のうまいもん。」という冊子を取材ライティングさせていただきました! 2013.03.26 編集・ディレクション紙モノの制作物執筆・ライティング月刊島民寝屋川市ワガヤネヤガワプロジェクトインタビュー(敬称略)
萱島 萱島の魅力がぎっしり詰まったワガヤネヤガワMAP萱島編「あったかやしま行きまへんか。」の取材・執筆を担当させていただきました 寝屋川市主催のワガヤネヤガワ大学で京阪電車萱島駅周辺を歩き、その魅力を研究してきたのですが、その成果がぎっしり詰まったワガヤネヤガワMAP萱島編「あったかやしま行きまへんか。」が、寝屋川市より発行されました。 2012.04.06 萱島紙モノの制作物月刊島民寝屋川市執筆・ライティングワガヤネヤガワプロジェクトインタビュー(敬称略)
紙モノの制作物 香里園CONOBA内リフォーム提案ラウンジKOTO:Reのフリーペーパー 写真はG-graphicsさんにお借りしました。香里園CONOBA内にある、リフォーム提案ラウンジKOTO:Reが発行するフリーペーパー「KOTO:Re paper」の文章を、デザイン事務所G-graphicsさんからの依頼で書かせていただ... 2012.02.20 紙モノの制作物香里園執筆・ライティング寝屋川市
香里園 京阪のる人、おけいはん。 大阪市内から引っ越しをして、香里園で暮らすことになりました。というわけで「京阪のる人、おけいはん」の仲間入りです。京都 祇園・清水への観光なら[おけいはん.ねっと] 2011.03.21 香里園
香里園 手ぶらで成田山不動尊に訪れたおじいさん。 手ぶらで成田山不動尊に訪れたおじいさん。破魔矢を手に持つのが嫌なのか、首筋から背中にチャキーンと差し込んでおられて、まるで誇り高き勇者のよう。風立ちぬその道のどこかで君を探しているのかもしれない。 2011.01.02 香里園