紙モノの制作物 済美地域誌「済美の人 街なみ 暮らし OLD&NEW」2022年版 6年前に制作した済美地域誌の改訂版です。今回も「済美で働く人」などの執筆を担当しました。 2022.04.06 紙モノの制作物中崎町執筆・ライティング
編集・ディレクション 【編集協力・コラム執筆】書籍「生きた建築 大阪2」 140Bさんの手がける書籍「生きた建築 大阪2」の編集のお手伝いとコラムページの執筆をしました。 2018.10.11 編集・ディレクション紙モノの制作物
大阪市 大阪市北区 北野地域誌「北野グラフィティ」完成! 北野地域誌(大阪市北区/梅田より南東側あたりのエリア)が完成しました! 2015.02.27 大阪市梅田編集・ディレクション紙モノの制作物北野地域誌執筆・ライティング企画・プランニング出演・イベント
紙モノの制作物 「東寝屋川のうまいもん。」の取材・執筆を担当させていただきました 140Bさんからのご依頼で「東寝屋川のうまいもん。」という冊子を取材ライティングさせていただきました! 2013.03.26 紙モノの制作物編集・ディレクション執筆・ライティング月刊島民寝屋川市ワガヤネヤガワプロジェクトインタビュー(敬称略)
編集・ディレクション ガイドマップ完成|おおさかカンヴァス 大阪府が主催する「おおさかカンヴァス推進事業2012」のガイドマップのディレクションを担当させていただきました。(写真は乾さんのサイトから引用)狩野哲也(Direction)乾 陽亮(Art Direction & Design)竹安聖子(... 2012.09.25 編集・ディレクション紙モノの制作物おおさかカンヴァス
編集・ディレクション 大阪府主催「おおさかカンヴァス推進事業2012」ポスターのディレクションとコピーを担当しました。 大阪府が主催する「おおさかカンヴァス推進事業2012」のポスターのディレクションとコピーを担当させていただきました。 2012.09.10 編集・ディレクション紙モノの制作物執筆・ライティング企画・プランニングおおさかカンヴァス
紙モノの制作物 萱島の魅力がぎっしり詰まったワガヤネヤガワMAP萱島編「あったかやしま行きまへんか。」の取材・執筆を担当させていただきました 寝屋川市主催のワガヤネヤガワ大学で京阪電車萱島駅周辺を歩き、その魅力を研究してきたのですが、その成果がぎっしり詰まったワガヤネヤガワMAP萱島編「あったかやしま行きまへんか。」が、寝屋川市より発行されました。 2012.04.06 紙モノの制作物萱島執筆・ライティング月刊島民寝屋川市インタビュー(敬称略)ワガヤネヤガワプロジェクト
紙モノの制作物 株式会社コーコス信岡様の会社案内の文章を書かせていただきました 株式会社コーコス信岡様の会社案内の文章を書かせていただきました。 2012.04.06 紙モノの制作物執筆・ライティングインタビュー(敬称略)広島県
紙モノの制作物 香里園CONOBA内リフォーム提案ラウンジKOTO:Reのフリーペーパー 写真はG-graphicsさんにお借りしました。香里園CONOBA内にある、リフォーム提案ラウンジKOTO:Reが発行するフリーペーパー「KOTO:Re paper」の文章を、デザイン事務所G-graphicsさんからの依頼で書かせていただ... 2012.02.20 紙モノの制作物香里園執筆・ライティング寝屋川市
紙モノの制作物 月刊島民vol.42 京阪電車関連施設で1/1から配布されている月刊島民vol.42にて、水辺のまち再生プロジェクトの笹尾さんをインタビューさせていただきました。濃厚すぎる水辺ライフが詰まっています! 2012.01.05 紙モノの制作物執筆・ライティング月刊島民
紙モノの制作物 鉄道王国・大阪特集の雑誌「大阪人」で記事を書かせていただきました。 鉄道王国・大阪特集の雑誌「大阪人 2012年 01月号」で取材、執筆させていただきました。 2011.11.21 紙モノの制作物執筆・ライティング大阪人
紙モノの制作物 大阪アメニティパーク OAPプラザ 秋のごちそうフェア(プランニング、ディレクション、コピーを担当) 大阪・南森町の商業タワー施設のグルメ街OAPプラザの秋のグルメキャンペーン用チラシや館内ディスプレイ、宣伝動画などのプランニング、ディレクション、コピーライティングをさせていただきました。 2011.10.14 紙モノの制作物執筆・ライティング南森町企画・プランニング水都大阪
紙モノの制作物 月刊島民vol.38 京阪電車関連施設で9/1から配布されている月刊島民vol.38にて、ランデザインの浪本さん夫妻をインタビューさせていただきました。 2011.09.03 紙モノの制作物月刊島民執筆・ライティングインタビュー(敬称略)
編集・ディレクション 大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪のパンフレット制作 大阪市立男女共同参画センター クレオ大阪のパンフレット「チャレンジカフェの試み 公共施設のリノベーション~カフェと市民協働~」のディレクションとコピーを担当させていただきました。 2011.02.23 編集・ディレクション紙モノの制作物大阪市クレオ大阪 チャレンジカフェの試み執筆・ライティングインタビュー(敬称略)企画・プランニングクレオ大阪
紙モノの制作物 笑働OSAKA アドプト10周年記念事業 協働シンポジウム in大阪 〜協働から笑働へ〜 引用元=opusdesign.jp府民と行政が一体となって、地域力再生を実現させていく「協働」を進化させた、大阪独自のプログラム「笑働OSAKA」がスタートします。そのキックオフイベントとして、2010年8月28日(土)にアドプト10周年記... 2010.08.06 紙モノの制作物執筆・ライティング
紙モノの制作物 かんじるフリーペーパーhanauta vol.4特集「えがく」 デザイン事務所G_graphicsさんの発行する「かんじるフリーペーパーhanauta」のvol.4 特集「えがく」をお手伝いさせていただきました。現在、京阪神をはじめ、東京、四国方面へと配布をスタートしています。配布場所は→こちらをご確認... 2010.08.04 紙モノの制作物
編集・ディレクション 農業支援 食と農の研究所 アンテナショップのチラシとweb 近畿、特に南河内の生産者のこだわりの農産物や加工品がならび、その作り手の思いを伝える店が大阪・富田林の寺内町に誕生するということで、その里庭のオープンにあわせて、チラシとblogを制作させていただきました。前回の国際支援のイベントにスタッフ... 2010.03.13 編集・ディレクション紙モノの制作物企画・プランニング
編集・ディレクション パソコン総合カレッジnoa パンフレット制作 パソコン総合カレッジnoaさんの入学パンフレット(16ページ)を制作させていただきました。デザインはcursorの岡田さんに、撮影は中川誠一さんにお願いしました。 2006.12.30 編集・ディレクション紙モノの制作物