大阪府

寝屋川市

寝屋川から生まれたスターの並びに!!!!!!!!!!|寝屋川市立中央図書館

リニューアル移設した寝屋川市立中央図書館へ。豪栄道さんや又吉直樹さんの本と同じ並びの特集棚に拙著「まちのファンをつくる 自治体ウェブ発信テキスト」を置いていただき恐縮です。
豊中市

すべての人に居場所と役割をつくろう! 定年後の男性の社会参加を目指す、豊中あぐりの活動が注目される理由

午前中、大阪ガスの山納さんと田仲さんに同行し、豊中市社会福祉協議会の勝部麗子さんの案内で、農業を通じた定年後の男性の居場所づくりに挑む「豊中あぐり」の活動を見学しました。
大阪市

「パンとお話APPLEの発音」界隈探訪|Walkin’About 平野編

大阪ガス都市魅力室の山納洋さんが主催されているWalkin’About@平野編に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。
大阪市

「ジュリアに傷心」中津・豊崎間をタイム・トラベル|Walkin’About 中津編

大阪ガス都市魅力室の山納洋さんが主催されているWalkin’About@中津編に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。
大阪市

平面交差はそろそろ見納め? 上下2層の巨大高架橋を建設中のまち、淡路駅周辺を探訪|Walkin’About 阪急淡路駅編

大阪ガス都市魅力室の山納さんが主催されているWalkin’About@阪急淡路駅に参加してきました。以下、オボロげな備忘録です。
大阪市

阪急淡路駅近くの「ゲストハウス木雲(もくもく)」併設「コミュニティキッチンmogu mogu」のスパイスカレー

阪急淡路駅西口へ徒歩3分程度の場所にある、ゲストハウス木雲さんが併設している「コミュニティキッチンmogu mogu」でスパイスカレーを食べました。
greenz.jp(グリーンズ)

【インタビュー・文】「里山倶楽部」の合言葉は、”好きなことでそこそこ儲ける”。彼らが、持続可能な里山をつくる秘訣とは?

グリーンズのライターとしてインタビュー記事を書きました。NPO法人「里山倶楽部」の寺川裕子さんにお話を聞いています。
阿波座

阿波座のenoco周辺ごはん屋リスト

大阪・阿波座駅近くにあるenoco周辺のごはん屋を14店舗ほどリスト化してみました。
堺市

マーケットでまちを変える: 人が集まる公共空間のつくり方〜コミュニティ界隈楽屋ニュースの参加レポート

今夜のコミュニティ界隈楽屋ニュースも濃厚でした。開催場所は堺東のコワーキングスペースLR。ゲストは「マーケットでまちを変える: 人が集まる公共空間のつくり方」の著者、鈴木美央さん。
大阪府

京都と大阪の境界線を辿る、大阪高低差学会 2018 秋のフィールドワークに参加しました

大阪高低差学会 2018 秋のフィールドワーク「そうだ京都、のヘリに行こう。」に参加してきました。
吹田市

お子様の遊園地「千里山花壇」跡地にできた、関西大学千里山キャンパスツアー(イケフェス2018)

イケフェス2018プログラムの抽選に当たり、母校・関西大学の千里山キャンパスツアーに参加しました。
京都府

京阪沿線で電源が利用可能な場所

フリーランサーとして重宝するのは電源を利用可能なお店です。1〜2時間ほど仕事に集中できる場所を探しています。
大阪市

イケフェス大阪の「生きた建築」とは

「生きた建築」とは、ある時代の歴史・文化、市民の暮らしぶりといった都市の営みの証であり、様々な形で変化・発展しながら、今も生き生きとその魅力を物語る建築物等をいう新しい概念です。
淀屋橋

ナカノシマ大学「生きた建築ナイト2018」in 大阪倶楽部

今夜ナカノシマ大学「生きた建築ナイト2018」に参加するため、大阪倶楽部へ行きました。
大阪市

中央公会堂が、マスキングテープの世界に。

中央公会堂が、マスキングテープの世界に。
香里園

京阪バスの台風対策

台風対策でバス停が寝ています。
天満橋

水陸両用バス|大阪ダックツアー

大阪ダックツアーの水陸両用バスに乗車しました。
大阪市

停留所は992箇所|大阪シティバスの公式PVがかっこいい件

大阪シティバスは主に湾岸エリアを担っています。その公式PVがかっこいいです。
大阪市

大阪クラシック2018で文化芸術におけるコラボとは何かを考えてみました

大阪クラシックに参加しました。
天満橋

台風一過の大阪城公園|備忘録

大阪城公園はたくさんの木が倒れていました。
月刊島民

月刊島民2018年9月号vol.122 特別記念対談、高岡伸一×倉方俊輔「だからすごい、中央公会堂。」

フリーマガジン月刊島民9月号の特別記念対談、高岡伸一×倉方俊輔「だからすごい、中央公会堂。」を書かせていただきました。京阪電車の主要な駅で手に入ります。
香里園

台風一過の大阪|備忘録

台風一過の大阪、寝屋川市の自宅周辺。マクドの看板が落ちたり、駅前の木が倒れたりと無慈悲です。
大阪府

「都市を生きる建築」のブックマークまとめ

なぜ産経のサイトにアーカイブがないのか謎です…というわけで「都市を生きる建築」のブックマークまとめをここに置いておきます。
大阪市

阪神高速のカーブと呼応する曲線のいいビル「新桜川ビル」

桜川駅4番出口すぐの新桜川ビルで開催中の「リノベとか展」へ。
大阪市

ART OSAKA 2018

摂津市での取材を終えてART OSAKAへ。ホテルグランヴィア大阪26階の客室それぞれにアーティストの作品が展示される2日間が明日からはじまります。