こちらの記事ではシニア世代や若年層など年代、階層別の訴求力のあるソーシャルメディア活用について紹介しています。
目次
ソーシャルメディアの公式で事例を探してみる。
いろんな分野のケーススタディを確認してみてください。自分たちの悩みと当てはまるかも?
Facebookでのマーケティング
twitterでのマーケティング
Twitterは貴社のマーケティング目的に沿うソリューションを提供します。
ビジュアルの破壊力をつかう
写真に撮りたくなるようなPRで、SNSで拡散を狙う。
街を行き交う人々の目にとまるような広告をいつかつくりたいと思っています。海外のキャンペーンで印象に残っているのはこちらです。
こちらは影を使ったシャドーアートです。夕暮れ時にビールを飲みたくなる感じに仕上がっています。
今手元にあるリソースを使って新しいことに挑戦する。
スイスの芸術家Guillaume REYMONDさん監督の作品です。こういったストップモーションは何かのプロモーションに使えそうですね。
Present your own university with your self-made University LipDub video production. Show the whole world that studying does not have to be boring. On the contrary, it is great fun!
責任者が身体をはる
オランダの鉄道利用者向けのCEOからのビデオメッセージです。なんと、2017年元旦から完全に風力で運転することを発表しました。その発表の仕方が斬新です。
シニアにわかる、伝わる、響くコピーとは?
シニアに効くコピー <シニア世代に響く言葉や表現のコツをご紹介> | シニアマーケティング研究室|株式会社日本SPセンター
テレビを見ない若年層には?
NHKで番組終了前にチラッとだけ見ることのできたSKAMについて忘れないうちにメモ。国民の4人に1人が視聴するノルウェーのティーンエイジャー向けドラマです。ビバリーヒルズ高校白書のノルウェー版という感じでしょうか。
「ファンづくりのイロハ」目次ページに戻る
今年もいずみホール主催のアートマネジメント講座で講師をさせていただきます。今回のテーマは「ファンづくりのイロハ」。7/22にお話しする資料をこちらにまとめていきます。