食材廃棄をなくす“0円キッチン”の旅

京都市

京都のmumokutekiさんで開催された映画0円キッチン(原題:wastecooking)を観てきました。

“0円キッチン”とは?

世界で生産される食料の3分の1は食べられることなく廃棄されている。その重さは世界で毎年13億トン。「捨てられてしまう食材を救い出し、おいしい料理に変身させよう!」と、食材救出人のダーヴィドがヨーロッパ5カ国を巡る、おいしく明るい”食”の旅路です。

深刻な現実も楽しく伝える演出が必要なんだなと思いました。以下、気になった取り組みのオボロげなメモです。

Schnippeldisko

プロジェクトの内容を加味して日本語訳すると「野菜スライス☆ディスコ」という感じでしょうか。無駄に捨てられてしまう運命にあった野菜を利用したイベントです。

Schnippeldisko | Slow Food Youth Deutschland

1. Regensburger Schnippeldisko from Moondragon on Vimeo.

参照記事
2012年6月 Slow Food Newsletter | スローフード・フレンズ北海道

Mundraub

プロジェクトの内容を加味して日本語訳すると「果実ちょっといただきます」という感じでしょうか。街中に生えている所有者が明確でない果実を見つけて食べようというプロジェクトです。

mundraub.org Karte | mundraub.org

参照記事
世界環境デー:私たちが共有する実り – OurWorld 日本語

Portland Fruit Tree Project

上記はドイツの事例ですが、アメリカのポートランドでも似たプロジェクトがあるようです。

Portland Fruit Tree Project

この映画に興味のある方はこちらの記事もぜひ

人を動かすのは恐怖ではなく前向きな力! 映画「Tomorrowパーマネントライフを探して」
山納洋さんのfacebookの投稿でこの映画のことを知り、ドキュメンタリー映画「Tomorrowパーマネントライフを探して」のレイトショーを見てきました。 映画の中でパーマカルチャーやインクレディブル・エディブル、グリーンエネルギー、トラン...
ドキュメンタリー映画「パワー・トゥ・ザ・ピープル」上映会に行ってきました
「パワー・トゥ・ザ・ピープル」上映会に行ってきました。奈良佐保短期大学の学生さんが先生たちの力を借りて企画したものです。
アジア24カ国のゴミ事情と、ゴミをお金に変えてしまうNGOやNPOの粘り強く地道な取り組み
急な経済成長をとげるアジア諸国はどこもゴミが深刻な社会問題になっていました。
まちに「必要!」と感じたものは、話し合いを重ねてみんなでつくっちゃう。韓国ソンミサン・マウルのまちづくり先進事例
南千里のラコルタへ韓国ソンミサン・マウルのまちづくり先進事例を聞きに行きました。話し手はNPO日本希望製作所の桔川純子さんです。そのお話のメモを忘れないうちにまとめておこうと思います。
タイトルとURLをコピーしました